ねこぜろぐ

猫背の大学生による趣味や雑感のブログ

「セッション」を観た スパルタは善か悪か?

広告

最近映画を見るのにはまってます。ねこぜまるです。

今日は映画「セッション」をみました。

www.youtube.com

目次

ネタバレが嫌な方は飛ばしてください。

 

 

ネタバレ

主人公はアメリカで最高の音楽学校に通う男子学生、ニーマン。彼はドラムの才能を見出されたのか、学内一の指揮者フレッチャーの率いるバンドでの練習を開始することになる。しかしその教育は椅子からシンバルからなんでもぶっ飛んでくるようなスパルタの極みなのであった。

罵倒されながらもニーマンは悔しさをバネに文字通り血のにじむ練習を積み重ねる。そのうちに、彼の中の自尊心や傲慢さが膨らんでいく。そんなこともあって、せっかくできた彼女にもニーマンの勝手で別れを告げてしまった。夢のためには邪魔だと―

やがて彼はドラムの主奏者に選ばれ、コンペで演奏することになるが、直前になって肝心のスティックを忘れたことに気が付く。なんとか間に合わせるために車を走らせるのだが、交通事故にあってしまう。必死の思いでドラムの前に座り、演奏しようとするが、やはり受けた傷のため演奏を中断することに。フレッチャーが彼に「お前は終わりだ」と告げると、ニーマンは観客の前でフレッチャーに飛びかかり、会場を追い出されてしまう。

この事件のあと、ニーマンは音楽学校を退学。フレッチャーはニーマンの密告で行き過ぎた教育のため学校を追放される。

しばらく経ち、二人は再会する。フレッチャーは久しぶりにあったニーマンに対し、今度自分が指揮を執る音楽祭の演奏でドラムを叩いてくれないかと持ち掛ける。曲はかつてニーマンが主奏者になるきっかけとなった「Whiplash」だと伝えて。

そして、音楽祭当日。舞台上でフレッチャーが指定した演目は全く別のものであった。ニーマンに対する復讐のため、わざと間違った曲を伝えていたのである。当然ニーマンはまともに演奏できず、一度舞台を降りることになる。

しかしニーマンは舞台に舞い戻ってきた。ドラムセットに対峙し、おもむろにリズムを刻み始める。彼は叫んだ。「合図する!『キャラバン』だ!」。暗譜していたこの演目で、ニーマンはフレッチャーのバンドを強制的に従わせることで、憎らしい指揮者への反撃としたのだった。そしてその勢いに乗った演奏は過去最高のものであり、フレッチャーもそれを認め、にやりと笑いながら指揮を執るのだった。

www.youtube.com

 

最近血のにじむ努力してない

ニーマンの努力たるや、見ていられないほどでした。ドラムを叩き続けたことで親指の付け根が切れてしまうことが幾度となく起こっていて、何度も言ってますけど、文字通り「血のにじむ」努力だなと。

フレッチャーにまくしたてられ、ドラムに明け暮れるニーマンはちょっと狂気じみてたところもあるかななんて思うのですが、自分はどうだろうか。何かに頭おかしくなるくらい没頭する経験はなかなかないです。

大学生活、何かとなあなあで過ぎがちになってしまうのは1年通って分かってきました。もう少し自分に厳しくなってもいいかなと。

音楽わかんないけど楽しめる映画だった

音楽だけは苦手なんですよね。ピアノのどれがドなのか知らないし、楽譜も全く読めない。そんな僕でも「セッション」は問題なく観れました。ただ、音楽やってる人のほうが何倍も楽しめるでしょうね。スパルタ教師に出会ったことのある人なら、なおさら思うところがあるのではないでしょうか。

スパルタってどうなんでしょう

この映画の邦題は「セッション」ですが、原題は「WHIPLASH」。劇中にも登場する曲の題名ですが、和訳すると鞭打ち。個人的にはフレッチャーの強烈な指導を暗喩しているような気もするのですが。

さて、いわゆるスパルタ教育って良い側面と悪い側面の両方があるのでは、と僕は思います。指導のためとはいえ、人格まで否定するようなやり方は当然受け入れられるものではないし、「それほんとに生徒を思ってやってるの?」と疑問を抱きたくなる場面もあると思います。しかし一方では効率的なやり方かもしれない。教え子を焚き付けることで生まれた「悔しさ」という起爆剤を以って目覚める才能もあるかもしれない。

でも褒めて伸ばすという選択肢もあるわけで。果たしてどっちがいいんでしょうか。

幸か不幸か、僕はスパルタ教育をする指導者に出会ったことはありません。自分で自分のことを「褒められて伸びるタイプ」だと思ってますが、よくよく考えたら指導者に大声でけなされたことがなかった。だからスパルタ教育を身をもって体感したこともないので、その威力と言うか、雰囲気は僕にとって未知数です。

ただ、自分が何かを指導する立場に立った時、僕はたぶん褒めて伸ばすことしかできないと思います。自分が鞭打たれたことがないので、うまい突き放し方とか全く分かりません。やはり自分の受けた教育がベースにあって、それに共感すれば半ば模倣する形で自分も指導に当たると思う。そう考えると、現在も一部スパルタ教育が残っているのは、スパルタ教育によって成長して、かつ共感した人が一定数いるからなのでしょうか。スパルタ=悪とは言い切れない証拠がここにあるのでは。

 

おわりに

映画は自分の知らない世界を疑似体験できて面白いですよね。あり得ないと思いつつ、あり得なくもない世界、みたいな。笑

最近暇すぎて観るようになったのですが、趣味になりそうです。

セッション、まだご覧になってない方はぜひ。全編ネタバレしておいて言うことではないかもですが。

 

それでは。

セッション コレクターズ・エディション [ マイルズ・テラー ]

価格:3,907円
(2016/2/24 22:19時点)

にほんブログ村 大学生日記ブログ 男子大学生へ
にほんブログ村

なるしかない、読者に↓